生きづらさの取扱説明書

みんなで「生き方」を考える場所

「LGBT差別解消法で温泉が危険になる」?セクマイ当事者が考えてみた

こんにちは、結城ぱいんです。

はじめましての方は、ごあいさつもぜひ覗いてください。

 

TwitterなどのSNSでは、トランスジェンダーを危険視する書き込みがたまにあります。

私はXジェンダーですが、同じセクマイとしてそういった誤解を悲しく思っています。

 

よくある誤解として「差別をなくすと男が女湯に入ってくる」というものが挙げられます。

特に、LGBT差別解消法についての議論の時にそういう話が出やすいですね。

 

でも、トランスジェンダー当事者の友人や知り合いがいる私としては、それは嘘だと思うんです

今回はその話をしていきたいと思います。

 

f:id:yuuki-pine:20220129104648j:plain

トランスジェンダーをはじめとするLGBT当事者の実態

 

LGBTの人は権利ばかり主張する」「LGBTは声が大きい」みたいな言説を時々見ます。

でもそれはごく一部の話です。

そもそも「権利を主張して何が悪いの?」とも思いますが、多くのLGBTの人は声を上げるどころか、自分のセクシャリティを隠し、恐る恐る生きているんです。

 

自分から差別の原因になるようなことはしたくない

 

トランスジェンダーをはじめとするLGBT当事者たちは、差別されるのを恐れています。

理解が進んできたとはいえ、まだまだ冷たい目で見られたり、仲間外れにされたりすることは少なくありません。

なので、誤解されるような行動は控えて、カミングアウトせずにひとりで問題を抱え込んでいる人も多いです。

 

今回の温泉の問題だって、仮に自認する性別の方の温泉に入りたかったとしても、そんなことをしたら多くの人から批判されるでしょう。

多くのLGBT当事者は極力そういうトラブルを避けながら生活しています。

 

他の人の権利を侵害しようなんて考えていない

 

先ほど「仮に自認する性別の方の温泉に入りたかったとしても」と書きましたが、そもそもLGBT当事者だって他の人の権利を侵害しようなんて思っていません

そういう気持ちがあっても、女性の権利のことを考えれば、普通の感覚の人は女湯には入れないはずです。

 

もし温泉で女湯に無理やり入ってくる未治療のトランスジェンダーの人がいたとしたら、それはその人がLGBTだからではなく、単に常識がないからだと思います。

 

LGBTの自分にコンプレックスを持っていることも

 

また、自分のセクシャリティにコンプレックスを持っているLGBT当事者も多いです。

ゲイやレズビアンの方なら「同性を好きになるなんておかしい」、バイセクシャルの方なら「自分は性に奔放すぎるのではないか」と悩んでいるという話はよく聞きます。

 

トランスジェンダーも同じで、自分の肉体にコンプレックスを持ち、苦しんでいる方は少なくありません。

自分でもコンプレックスを持っているそんな体を、そもそも温泉で他人に晒したいと思わない当事者は多いでしょう。

 

LGBTと温泉が問題になるのは法案が誤解されているからかも

f:id:yuuki-pine:20220129105532j:plain

 

さらに、今回の記事を書くためにSNSを見ていると、多くの人がLGBT差別解消法を誤解していることがわかりました。

具体的には「手術をしていないトランスジェンダーの温泉の利用を断ると、法律で罰せられるようになる」というものです。

しかし、LGBT差別解消法はあくまでも理解と配慮を広めるためのものだそうです。

「手術をしていないトランスジェンダーに対して、性自認通りの温泉に入ることを許可する」という対応は必要な配慮を超えているという考え方もできますし、それは法律に違反したことにはなりません。

 

さらに、この法案には罰則がないので、仮にそれが差別だと言われても罰せられることはないのです。

「差別禁止法」と呼ばれたりもしますが、本来はそこまで強い意味合いを持つものではありません。

誤解によってLGBTへの批判が強まっているのだとしたら本当に悲しいです。

 

Check!

差別解消法は差別禁止法ではない!

 

LGBTが温泉を使用することについては心配しなくても大丈夫

 

いろいろ書きましたが、結論としては「トランスジェンダーをはじめとするLGBT側も遠慮しながら生きているし、LGBT差別解消法は禁止法ではないので、気にしなくていいんじゃない?」と思います。

「温泉の女湯に男が入ってくる!」という主張は、ちょっと無理やりではないでしょうか。

 

ただ、具体的に何をすると差別になるのかについては、まだまだ議論しなければならないはずです。

この基準をはっきりさせることで、LGBTに対する恐れや反感もなくなり、理解が進むのではないでしょうか。

私もいろいろ考えてみたいと思います。

 

ちなみに、LGBTとトイレの問題について解説した記事もあるので、もし良ければ読んでもらえると嬉しいです。

 

yuukipine-lifelog.hatenablog.com

 

【ご意見・ご感想をコメントにて募集しています。下にスクロールして、「コメントを書く」ボタンから気軽に投稿してください!】